1. HOME
  2. コピー講演会依頼

セミナー・講演依頼

障がい者雇用の成功戦略:企業と支援機関のためのセミナーのご案内

 手間をかけない管理・障がい者の戦力化などを講演いたします

障がい者雇用の雇用率は企業全体で約半数の企業が雇用率が未達成の状況です。
また2018年に精神障がい者の雇用が義務付けれられ、雇用数は以前と比べると上昇(5年間で倍増)しているものの、身体障がい者や知的障がい者の雇用数と比較するとかなり少ない数にとどまっております。 そこから雇用はしたいが苦慮している企業の姿が見えてきます。 弊社は前身の障がい者オフィスの時代から、精神障がい者を積極的に雇用し、少ない管理者で手間をかけず、高い雇用継続率と戦力化を実現してまいりました。

これまで官民の企業団体、就労移行支援事業所に向けて80回以上のセミナーや講演を実施してきました。 受講された皆様から「大変役に立った」「意識が変わった」「就職に直結した」など嬉しい声を多数頂戴しています。 障がい者雇用にお悩みをもつ企業様に向けたテーマをはじめ、障がい者に関わるテーマの講演やセミナーを積極的に実施し、自社の雇用のみならず、世の中の障がい者雇用を促進してまいりたいと思っております。

継続率90%を実現したノウハウを公開

長年の経験と実績に基づき、障がい者雇用における「採用」「定着」「戦力化」の成功戦略を、企業と就労移行支援事業所・支援機関それぞれの視点でお伝えします。 マクロな視点から雇用環境の課題にも触れつつ、具体的な施策と解決策を提示することで、より実践的な内容をご提供いたします。

サンプルサンプル

POINT

01

企業向けセミナー
障がい者を活かす組織づくり

障がい者の長期雇用(継続率90%)を実現した秘訣、そして、障がい者を戦力化し、自律的な業務遂行を促すための具体的な施策を公開します。

サンプル
〇〇の様子

セミナーのポイント

採用から定着、戦力化まで一貫したサポート
採用におけるポイント、支援機関との効果的な連携、そして入社後の定着支援、戦力化に向けた育成プランまで、包括的な内容をお届けします。

精神障がい者雇用の成功事例
精神障がい者の特性を理解し、適切なサポート体制を構築することで、企業にとって貴重な戦力となることを示す事例をご紹介します。

デジタル化・自動化による業務効率化
障がい者社員の業務負担を軽減し、生産性を向上させるデジタルツールや自動化システムの活用方法を解説します。

メンタルヘルス対策
精神障がい者だけでなく、すべての社員にとって重要なメンタルヘルス対策。定量化ツールやセルフマネジメント手法など、効果的な施策をご紹介します。

テレワーク・リワーク
出勤率改善、休職明けの職場復帰支援に効果的なテレワークやリワークの導入と運用方法を解説します。

 
〇〇の様子

具体的なテーマ例

・継続率9割を実現した採用戦略
・支援機関との効果的な連携方法
・面接で「ファン」を作る方法
・精神障がい者を積極的に雇用するメリット
・業務管理システムによる戦力化
・自動化システム導入による業務効率化
・障がい者社員が自ら考えるデジタル化
・メンタルヘルス定量化とセルフマネジメント
・体調・業務報告の一元管理ツール テレワーク・リワークの導入と運用

 

POINT

02

就労移行支援事業所・支援機関向けセミナー

就職から長期就労へ 就職活動中の心構えから、企業で長期的に就労し戦力となるための秘訣まで、実践的なアドバイスを提供します。

サンプル
〇〇の様子

セミナーのポイント

内定獲得のための面接対策
障がい特性を考慮した効果的な面接対策で、内定獲得率向上を目指します。

長期就労に向けたスキルアップ
企業で求められるビジネスマナーやコミュニケーションスキルを習得し、長期就労を実現するための具体的な方法を解説します。

企業との効果的な連携
就職後の定着支援、職場定着に向けた企業との連携方法を具体的に解説します。

 
〇〇の様子

具体的なテーマ例

企業で長期雇用されるための秘訣
障がい特性を理解した面接対策
ビジネスマナー習得のメリットと実践方法
就職後の定着支援

 

上記以外にも、ご要望に応じて内容をカスタマイズいたします
全国からご相談・お問い合わせお待ちしております

講演料金につきましてもご相談ください